検査日からさかのぼって3ヶ月以内の感染は、検査で分かりません。感染の機会から3ヶ月以降の検査をお勧めします。ご心配な方はご相談ください。
その場合、結果説明のために、1週間後以降に再度来ていただくことをご了解ください。
郵便・電話・電子メールによる検査結果のお知らせはできません。
証明書や診断書が必要な方は、医療機関等へご相談ください。
熊本市保健所では、HIV(エイズ)検査を受ける方は、一緒に梅毒の検査も受けられます。希望の方は、HIV検査当日、相談員にお伝えください。
梅毒についての詳しい情報は、熊本市性感染症情報のページをご覧ください。
料金は一切かかりません。本名を言う必要もありません。
訓練を受けた、専門の相談員が対応します。安心してご相談ください。相談室・待合室は個室です。保健所内のエレベーターや通路は、他の来所者と共用です。検査・相談室までは、プライバシーに配慮した通路をご案内しますので、安心して来所してください。
感染がわかったら、まずは身体の状態を知ることが大切です。専門の医療機関をご紹介します。医療機関への同行も可能です。
ウェルパルくまもと(総合保健福祉センター)住所: 熊本市中央区大江5丁目1-1