日本語の方は日本語をクリックして予約にお進みください。
Select your language
HIV感染予防や早期発見治療にはHIV検査を受けることが重要です。近年、日本に住む外国人が増加していますが、日本で提供されているHIV検査の大半は多言語に対応していません。そのため、この検査会では、「多言語対応HIV検査の効果的な実施に関する研究」の一環として、HIV、梅毒、B型肝炎の即日検査を無料・匿名で提供し、多言語でHIV検査を効果的に提供する方策を検討することを目的としています。
この検査会に参加する方々には、HIVや性感染症への感染リスク、検査会を知ったきっかけ、受検理由、検査会に関する満足度などについてアンケート調査への協力をお願いしています。また、検査の予約をしたが受検できなかった場合、その理由についてのアンケートへの協力もお願いします。アンケートは無記名で行われるため、一旦提出したアンケートへの同意を取り消すことはできないことをご了承ください。
この研究や検査会についてご質問がある方は下記までご連絡ください:
厚生労働科学研究費補助金エイズ対策政策研究事業「在留外国人に対するHIV検査や医療提供の体制構築に資する研究」研究代表者
杏林大学総合政策学部 北島 勉
e-mail: kitajima@ks.kyorin-u.ac.jp
電話:0422-47-8000(代表)
上記のことを理解した上で、「多言語対応HIV検査の効果的な実施に関する研究」への参加に同意しますか?